【塾レポ12月①】10年後の事業イメージを考えよう!
2015.01.21
10年後はどうなりたい?
先を見据えたビジョンづくりに挑戦!
静まり返った教室に、高橋先生の穏やかな声が、ゆっくりと響きます。
「ゆったりと楽な姿勢で座ってください。体のどこかに力が入っていたら、力を抜いていきましょう。目は閉じても開いていても構いません…」
おや、今日の講義は、少し様子が違うようです。
いつもの活気はどこへやら…教室は穏やかな空気でいっぱい!
もしかして、部屋を間違えた!?
いえいえ、これが今回の講義なのです。
テキストを開くと、まず書いてあるのは、「10年後あなたはどんな風でありたいですか」。
事業の発展形を想像し、夢を具体的に描くことで、先を見たビジョンづくりを促進するのが、今回のテーマ。
そのためにまず必要なのは、毎日の仕事からしばし離れて、自由にイメージを働かせること。
3段階に分け、ゆっくりとビジョンを広げていきます。
それでは…イメージして行きましょう!
「では、10年後の自分をイメージしてください。
今は2024年の12月です。
暖かな部屋で片付けをしていると、10年前のこのテキストが出てきました。
あなたが書いたたくさんのメモに、懐かしくて胸がいっぱいになります。
2024年、あなたはどんな気持ちで、どんな風に過ごしていますか?」
まず第1段階は…
「10年後の自分を具体的にイメージすること」。
高橋先生は静かに続けます。
「あなたに近づいて来る人がいます。どんな人でしょうか?
何を語りかけてきますか?
なんと答えますか?
10年後のあなたは、どんなあなたでしょうか?」
たっぷりと皆さんに時間をかけてもらったあと、そのビジョンを用紙に書き込んでいきます。
さすが塾生の皆さん、やりたいことがたくさんある様子ですごい勢いで筆が進んでいます。
書いたあとはペアになり、それぞれの10年後を発表し合います。
先ほどの静けさとは打って変わって、ものすごい活気!
続いて第2段階。
「全く制約がないとしたら、10年後の事業や会社をどんな風にしたいか」。
個人の希望と事業が重なるのは理想的な状況です。
ここで大切なのは、人・モノ・カネ・時間などの制約を一切考えないこと。
できるだけ自由にイメージをふくらませていきます。
そして第3段階では…
「その夢を実現するために、何をしたいか」というテーマに発展させていきます。
最後に高橋先生は「夢は自分にパワーを与えてくれる」とおっしゃいました。
常に未来のイメージを持ち、それを更新していくことで、自分の力になってくれます。
日常的にやるクセを付けて行くようにとのアドバイスがありました。
その他に、恒例となってきた脇坂さんによる事業視察の報告もありました。
今回訪れたのは4カ所。
まずは、森安かんなさんの「オルトファーム」(岡山県)。
化学肥料や農薬を使わない「アヒル農法」のお米への取り組みなどの視察です。
お次は片山奈津子さんの「片山農園」(愛媛県)。
ここでは、みかんがちょうど最盛期! 斜面いっぱいのみかん畑に、感嘆の声が起こります。
3カ所目は栗原実希さんが所属する農業生産法人「Plant Farm Japan」(佐賀県)。
商談のためのオフィスを整えるなど、
農業をビジネスとして成り立たせる取り組みを行っている様子をレポート。
視察のあとは、JAが経営する飲食店で、佐賀牛を召し上がったのだとか。うらやましい~!
4カ所目は屋久島まで足を伸ばし、
市橋ちよみさんの「市橋農園」(鹿児島県)。
タンカンやポンカンを生産しているのですが、残念ながら畑は台風被害の直後。
そのかわり、夜には「異業種連携」の取り組みとして、懇親会を開催。
市橋さんの息子さんの掛け声のもと、農家、杜氏、漁師、観光ガイド、行政などさまざまな業種の人たちが集まり、
屋久島グルメを堪能しつつ、さまざまな意見交換がなされた模様です。