設計デザイナーによるリレープレゼン
プログラムPROGRAM
(法人格・敬称略)
開催日11月21日(金)
会 場JHBSステージB
ゲスト

一級建築士、
現役現場監督芸人えぐろ
司 会

日本空間デザイナー
支援機構(SSOJ)
広報マネージャー金川 あかね
※設計デザイナーによるリレープレゼン<第1部>、<第2部>の各回終了後には、登壇者との名刺交換会を予定しています。
| 11月21日(金) | ||
|---|---|---|
| 14:20 ▼ 15:15 |
【第1部】住宅系
![]() 山路哲生建築設計事務所 代表 ![]() ![]() 既成の枠組みを超えた「まざる建築」の実現を目指す 住宅や店舗の内装・家具、また小さな屋台から都市計画など異なる用途やスケールを横断的に設計しています。 ![]() 中倉康介建築設計事務所 代表 ![]() ![]() 自然素材を活かして空間に流れる”時間”を設計する方法 自然素材の持つ美しさを巧みに引き出すクラフトマンシップを活かしながら、時代に左右されない本質的なスタイルを探求しています。 ![]() moca design office 代表 ![]() ![]() 街と人、記憶をつなぐ建築で、もっと街を面白く 事業性や経済性という名目の下、場所がどこであっても同じような建物がつくられがちな都市において、土地の歴史や既存の街の特徴に向き合い、ひとつひとつの建築を通して、その場所らしい景観づくりや、人の記憶に残る街の在り方を模索しています。 |
|
| 15:35 ▼ 16:30 |
【第2部】商業施設系
![]() デコラボ 代表 ![]() ![]() ![]() 自身も職人として培った経験を活かし、アートワークを駆使した空間デザインを得意としてます。 アートワークにはペイントでの技法や立体造形などさまざなまな手段がありますが、コンセプトに合わせた空間に豊かさとオリジナリティーの付加価値を表現するのはもちろん、こんなことも出来るの? ![]() ザ・デザイン 代表 ![]() ![]() 本質的な豊かさを問う時代に、空間ができること 地球環境が大きく変わる時代に、均質な都市や商業空間を超え、心に残る場をつくることが大事です。 ![]() FiG 代表 ![]() ![]() キャラクター性を持たせた空間づくり 情報の多様化に伴い、あらゆる虚実が混在することとなったこの時代。 |
|


















