2020年度
講演会・セミナー
講演会A
- 定員:200名
敬称略
11月11日(水) | ||
---|---|---|
10:30 ▼ 11:30 |
講A−1
CPD認定プログラム
長寿社会における脱炭素健康住宅への道筋
![]() 早稲田大学 創造理工学部建築学科 教授
我が国には長寿化、人口減少、世帯構成などの急激な社会環境の変化が訪れる。 |
|
12:30 ▼ 13:30 |
講A−2
CPD認定プログラム
近作について
![]() 乾久美子建築設計事務所 主宰
近年の作品の紹介を通して現代における建築の役割やまちづくりに対する |
|
14:30 ▼ 16:00 |
講A−3
CPD認定プログラム
住宅の未来予想図2021-2030 ~次の10年、業界の明暗を分けるのは何?~ ![]() 日経BP総合研究所 所長 ![]() ハイアスアンドカンパニー 執行役員 ![]() リビングテック協会 代表理事 ![]() 東京大学 大学院 准教授 ![]() プロジェクトデザイナー トーン&マター 代表 ![]() アドヴァンスアーキテクツ 代表 ![]() 建築家/オンデザインパートナーズ 主宰 ![]() 建築知識ビルダーズ 編集長
住宅を取り巻く各分野の40代キープレイヤーを招き、住宅の次の5年、 |
|
11月12日(木) | ||
10:30 ▼ 11:30 |
講A−4
CPD認定プログラム
家を設計するということ
![]() 青木淳建築計画事務所 建築家
設計事務所をつくって30年が経とうとしているなか、家の設計という、 |
|
12:15 ▼ 13:15 |
講A−5
CPD認定プログラム
みらいのたね賞 選考委員講演 「幸せについて」 ![]() 堀部安嗣建築設計事務所 建築家
建築の話で“幸せ”と言う言葉を使うのは今でも抵抗があります。 |
|
14:00 ▼ 15:30 |
講A−6
みらいのたね賞 シンポジウム 〜未来につながる建材とは〜 ![]() 堀部安嗣建築設計事務所 建築家 HEAD研究会 理事長 山本想太郎設計アトリエ 代表
展示会場内の出展製品の中から、優れた建築を生み出すことに貢献しうる優れた製品、 |
|
11月13日(金) | ||
10:30 ▼ 11:30 |
講A−7
CPD認定プログラム
経済産業省における住宅産業政策の動向(仮)
経済産業省 製造産業局 生活製品課 住宅産業室長 |
|
12:30 ▼ 13:30 |
講A−8
CPD認定プログラム
木でつくる懐かしい未来
![]() ビルディングランドスケープ 建築家・共同主宰
CLTやLVLなどのエンジニアリングウッドも使用した中大規模木造の可能性について |
|
14:30 ▼ 15:30 |
講A−9
CPD認定プログラム
CLT建築について
![]() 日本CLT協会 顧問
近年の木造建築の復権は目覚ましいものがあります。 |
講演会B
- 定員:200名
敬称略
11月11日(水) | ||
---|---|---|
10:30 ▼ 11:30 |
講B−1
CPD認定プログラム
住宅・建築物の省エネルギー対策を巡る最新動向
国土交通省 住宅局住宅生産課 課長補佐
昨年改正された建築物省エネ法の内容や省エネに取り組む住宅・建築物への支援措置など、 |
|
12:15 ▼ 13:15 |
講B−2
CPD認定プログラム
UR賃貸住宅団地における価値向上の取組み
独立行政法人 都市再生機構(UR都市機構) 本社 技術・コスト管理部 技術調査課 担当課長
UR賃貸住宅は、20%超が築50年を超えているなど、住宅の老朽化、陳腐化が顕著です。 |
|
14:00 ▼ 15:00 |
講B−3
ウィズコロナ時代に求められるのは、コミュニティー醸成型の「職住一体」空間だ!
![]() 建築家 仲建築設計スタジオ ![]() 【ナビゲーター】
コロナ禍を経て、人々の関心は、自宅での生活や、徒歩圏内の近隣地域に向き始めた。 |
|
15:45 ▼ 17:00 |
講B−4
【業界団体セミナー】 住宅外皮マイスター資格制度の創設 ~住宅外皮専門職の確立にむけて~ 一般社団法人 住まいの屋根換気壁通気研究会 ![]() 住まいの屋根換気壁通気研究会理事 ![]() 住まいの屋根換気壁通気研究会理事 ![]() 住まいの屋根換気壁通気研究会理事 ![]() 住まいの屋根換気壁通気研究会理事長 ![]() 住まいの屋根換気壁通気研究会理事
一般社団法人住まいの屋根換気壁通気研究会は、「換気・通気による住宅外皮の耐久性向上に |
|
11月12日(木) | ||
10:30 ▼ 16:00 |
講B−5
全国トイレシンポジウム
日本トイレ協会会員(仮設トイレ・携帯トイレ・簡易トイレ関連企業等)、
(一社)日本トイレ協会「全国トイレシンポジウム」をトイレ産業展内で行う。 |
|
11月13日(金) | ||
10:30 ▼ 11:30 |
講B−6
CPD認定プログラム
二拠点生活のリアル
![]() 建築ライター 南房総リパブリック 理事長
都市と田舎に同時に暮らす「二拠点生活」では、同時代に起こる多面的な事情が |
|
12:30 ▼ 13:30 |
講B−7
CPD認定プログラム
超高齢化住宅地の福祉転用マネジメントとCS(コミュニティサービス)住宅の展開
![]() 大阪市立大学大学院 生活科学研究科 教授
コロナ禍の新しい生活様式に向けて、超高齢化住宅地の福祉転用マネジメントの現場から報告する。 |
|
14:15 ▼ 15:15 |
講B−8
CPD認定プログラム
新しい建築という領域と「建築情報学」の必要
![]() noiz noizパートナー gluonパートナー
モノと情報の接続が新たな産業の基盤として注目される中、その接続プラットフォームとしての |
講演会C
- 定員:70名
敬称略
11月11日(水) | ||
---|---|---|
【NPO日住協セミナー】大規模修繕工事のあり方と施工会社等の取り組み | ||
10:15 ▼ 10:35 |
講C−1
第一部 大規模修繕工事のあり方<その1> 「長期修繕計画の策定・見直し」 NPO法人 日本住宅管理組合協議会 会長 |
|
10:35 ▼ 11:15 |
講C−1
第二部 NPO日住協会長が設備改修施工会社に、その取り組みについて尋ねます。 PCGテクニカ 代表取締役社長 |
|
11月12日(木) | ||
【NPO日住協セミナー】大規模修繕工事のあり方と施工会社等の取り組み | ||
10:15 ▼ 10:35 |
講C−2
第一部 大規模修繕工事のあり方<その2> 「修繕委員会の設置(勉強会への参加・設計監理方式)」 NPO法人 日本住宅管理組合協議会 理事 |
|
10:35 ▼ 11:15 |
講C−2
第二部 長寿命化のための計画修繕と一回だけの耐震改修 建装工業 首都圏マンションリニューアル事業部 工事統括部 第2工事部長 |
|
11月13日(金) | ||
【NPO日住協セミナー】大規模修繕工事のあり方と施工会社等の取り組み | ||
10:15 ▼ 10:35 |
講C−3
第一部 大規模修繕工事のあり方<その3> 「資金計画(修繕積立金の設定)」 NPO法人 日本住宅管理組合協議会 会長 |
|
10:35 ▼ 11:15 |
講C−3
第二部 「設備改修」 マルナカ 代表取締役社長 日本水理 |
出展者セミナー
- 定員:150名
敬称略
11月11日(水) | ||
---|---|---|
13:00 ▼ 13:40 |
出−A3
土地情報提供と相場調査を時短する!土地バンクの有効な使い方
ネットデータ
注文住宅を受注するハウスメーカー・工務店様にとって悩みの種は「土地なし客」への対応です。 |
|
14:00 ▼ 14:40 |
出−A4
建築家・西方里見氏による 「木繊維断熱材シュタイコの家づくりセミナー」
イケダコーポレーション
ますます高い省エネ性が要求されるこれからの住宅。しかしながら温暖化に加え、 |
|
11月12日(木) | ||
11:00 ▼ 11:40 |
出−B1
デザインと機能を両立した、水栓一体型ハンドドライヤー
ダイソン
「吸引力が変わらない掃除機」、「羽根のない扇風機」など世界中で革新的な製品を |
|
13:00 ▼ 13:40 |
出−B3
木繊維断熱材STEICO×ウルトジャパン製品セミナー
イケダコーポレーション
STEICO×WURTH社の省エネ・高気密住宅用建材についてのセミナー。木繊維断熱材には、 |
|
14:00 ▼ 14:40 |
出−B4
住宅のデザインと付加断熱
MXエンジニアリング
講師に日下洋介氏をお迎えして、付加断熱と住宅のデザインについて語っていただきます。 |
|
15:00 ▼ 15:40 |
出−B5
安価な水道管の赤錆・漏水対策「酸化被膜工法」
都市拡業
「酸化被膜工法」は、建物の給水系統大元に、水改質装置ザ・バイオウォーターを設置し、 |
|
11月13日(金) | ||
11:00 ▼ 11:40 |
出−C1
建築分野でのドローン利活用の紹介
日本建築ドローン協会
・建築ドローン安全境域講習会 |
|
13:00 ▼ 13:40 |
出−C3
業界NO.1施工管理アプリANDPAD「建設関係者14万人以上に選ばれ続ける理由とは」
ANDPAD
ITに苦手意識のある方にも「カンタンで使いやすい」と口コミで広がったANDPADは、引き続き多くの方に |
|
14:00 ▼ 14:40 |
出−C4
現場に新しい価値をプラス】月額1万円~現場デジタル化ツール「現場Plus」製品発表
ダイテック/福井コンピュータアーキテクト
11/2正式リリースの現場デジタル化ツール「現場Plus」を徹底紹介します。
<4つのコンセプト> |
新建ハウジングセミナー〈工務店ミライセッション2020〉
主催:新建新聞社
- 定員:80名
敬称略
11月11日(水) | 【Day1 Theme】“住宅系YouTuber”セッション | |
---|---|---|
12:00 ▼ 15:00 |
住宅系YouTuber
![]() 松尾設計室 代表取締役室長 ![]() ラクジュ 代表取締役 ![]() 凰建設
「家づくりについて学びたい生活者からの注目を集めている“住宅系YouTuber”から、 |
|
11月12日(木) | 【Day2 Theme】工務店経営セッション | |
11:30 ▼ 16:00 |
1:工務店経営の未来
![]() シンケン 代表取締役 ![]() くず不動産 代表取締役 ![]() COMODO建築工房 代表取締役 ![]() 浜松建設 代表取締役 ![]() SUMUS 代表取締役社長 ![]() 家印 代表取締役 ![]() ハウスクラフト 代表取締役 ![]() クリエイト礼文 ユニテハウス 代表取締役CEO ![]() ecomo 代表取締役 ![]() アンドパッド 代表取締役 ![]() NEXT STAGE 代表取締役
アフターコロナのスタンダードになりうる「工務店の経営力」を学び、喫緊の経営課題を共有する1日。 |
|
11月13日(金) | 【Day3 Theme】これからの家づくりセッション | |
12:00 ▼ 16:00 |
1:住宅設計の未来
![]() i+i 設計事務所 主宰 ![]() 松尾設計室 代表取締役室長 ![]() もるくす建築社 代表取締役 ![]() Livearth(リヴアース) 代表取締役社長 「1:住宅設計の未来」と「2:工務店設計の未来」の講師を迎えてトークセッション
工務店が飛躍し、CX(顧客体験)・CS(顧客満足)を高め、社会貢献を実現する鍵となる「設計力」 |
建築知識 実務セミナー
- 定員:70名
敬称略
11月11日(水) | ||
---|---|---|
12:00 ▼ 13:20 |
営業
ハウスメーカーに負けない!工務店の魅力の伝え方
~ Presented by 工務店編集会議 ~ でんホーム あすなろ建築工房 Livearth(リヴアース)
工務店編集会議とは、"工務店で家を建てる"を当たり前にするための「本と動画」をつくるプロジェクト。 |
|
11月12日(木) | ||
13:45 ▼ 14:45 |
断熱
UA値を疑え!エコハウス設計の勘どころ
ラファエル設計
省エネ基準の指標でもある「UA値」は、数値が小さいほど優れた省エネになると思ってないだろうか? |
|
15:30 ▼ 16:30 |
換気
いまさら聞けない!“正しい換気”の方法
yamada machinery offic[ymo]
健康な暮らしを支える技術として注目度が高まる一方の換気。本セミナーでは、 |
|
11月13日(金) | ||
12:00 ▼ 13:00 |
リノベーション
検査済証のない建物の再生手法
イン・ハウス建築計画
ニーズに合わず活用されていない中小ビル。それを改修するには、法的な是正措置や構造性能の |
|
13:45 ▼ 14:45 |
外装
「星野リゾートBEB5軽井沢」の設計
佐々木達郎建築設計事務所
「星野リゾート_BEB5軽井沢」には、「木造1時間準耐火建築物」「木造で十分な遮音性能を確保」 |