サイト名

トップ > 2018年JMA会員交流フォーラム

2018年度会員交流フォーラム

次代の経営と人の育成に関わるテーマを会員企業相互に情報共有します!

 概 要

テーマ
「ビジョン・ミッション・バリュー~知恵と人間の交流を通じて未来の価値創造をリードする」
会期
2018年 9月25日(火)~2019年 2月15日(金)
会場
日本能率協会(JMA) 研修室(東京都)  ほか
参加対象
一般社団法人日本能率協会の会員で、他社交流にご関心のある会員企業様
募集社数
会員企業 30社
申込締切日
2018年 9月 14日(金)
参加料金
120,000円/1社1名(税別)<2名目は80,000円(税別)> ※交代参加も可能です!
参加申込方法

WEB申込みはこちらから

全体プログラム(2018年度)
※プログラム内容、日時等は変更になることがあります。予めご了承ください。
※交通費は参加者にご負担いただきます。

ファシリテータ

春野 真徳
(はるの まさのり)

一般社団法人日本能率協会 専任講師
株式会社スプリングフィールド 代表取締役

ファシリテータ春野講師

日 時 セッションテーマ(案) 情報共有の視点(例)
第1回 2018年
9月25日(火)
13:30~18:00
東京

社会の変化を認識する


グループ討議

懇親会

社会の変化を考察する
自組織への社会変化の影響と対策を考える
第2回 2018年
10月17日(水)
13:30~17:00
東京

顧客の価値を創造する

ゲスト講師

ホッピービバレッジ株式会社
代表取締役社長 石渡 美奈
講演「ホッピー流元気な会社をつくる」

詳細をみる

グループ討議

将来の顧客について考える
将来の顧客価値を創造するのに必要なものは何か
第3回 2018年
11月30日(金)
~12月1日(土)
13:00~翌日17:00
長野
※交通費参加者負担

リーダーに学ぶ

企業・施設訪問

伊那食品工業株式会社
取締役会長 塚越 寛
講演「年輪経営でいい会社を」

詳細をみる

グループ討議

懇親会

社会の変化に適応する組織を考える
社会の変化に適応するリーダーを作るには何が必要か
第4回 2018年
12月17日(月)
13:30~17:00
埼玉

チャレンジする風土・文化をつくる

ゲスト講師

石坂産業株式会社
専務取締役 石坂 知子
講演「マイナスからプラスへの五感経営」

詳細をみる

グループ討議

チャレンジする風土・文化はどのようにつくるのか
自組織へチャレンジする風土や文化をつくるには何が必要か
第5回 2019年
1月16日(水)
13:30~17:00
福島
※交通費参加者負担

経営者の取組み

企業・施設訪問

会津電力株式会社 合資会社大和川酒造店
代表取締役社長 佐藤 彌右衛門
(合資会社大和川酒造店 会長 9代目当主)
講演「地域に根差した持続的な経営」

詳細をみる

グループ討議

経営者は社会の変化に対してどのような取組みをしているのか
これからの経営者に期待されるものは何か
第6回 2019年
2月15日(金)
13:30~18:00
東京

これからの経営で大切なこと

グループ討議

懇親会

自組織の経営の強みを再認識する
これからの経営で大切なことを考える

昨年の参加者の声

「変化への挑戦」「リーダーの役割」など、企業経営・組織・人に焦点を当てた、毎回異なるテーマをメンバーと一緒に深堀することで、“気づき”や“新たな視点”を得ることができました。また実際に企業を訪問し、経営者の方の想いに触れることで、常に目標を持つことの大切さ、夢を語りそれを実現していくための行動力など、自分自身の価値向上についても考えさせられた会でした。 普段はお会いできない異業種の方とも交流を深めることができ、7回の交流会はとても楽しく参加させていただきました。「聴く・見る・感じる」を体感でき、自身の宿題も持ち帰ることができるとてもよい交流会だと思います。

株式会社シーエックスカーゴ<br>人事部 未来開発課 課長 田島麻奈氏

株式会社シーエックスカーゴ
人事部 未来開発課
課長 田島麻奈

参加申込方法

  ①下記「WEB申込はこちらから」ボタンから必要事項をご入力のうえお申込みください。

WEB申込みはこちらから

  ②申込受領後、折り返しeメールにて参加証(参加番号)をお送りいたします。
   初回のみ参加証をプリントアウトし、開催当日受付にご持参ください。
  ※WEBでお申込みできない方は、下記「問合せ先」までご連絡ください。

問合せ先

一般社団法人日本能率協会
経営企画センター 法人会員事務局 担当: 山根

〒105-8522 東京都港区芝公園3-1-22
E-mail : member@jma.or.jp
TEL . 03-3434-2029
FAX . 03-3434-6093

前年度参考

前年度の訪問先(ゲスト講師敬称略)

▼ クリックすると詳細をご覧いただけます。
ページのトップへ戻る